大人のピアノとランチとドラム8月27日

DSC_0110

ベビーサインに来ていたMさん。ベビーサインを卒業してから、今は大人のピアノのレッスンに来ています。エリックカールの「はらぺこあおむし」のピアノ譜で練習中です。息子のSくんに聴かせたい。暗譜で弾き歌いができるようになるまで頑張る! 意気込みに関心しました。

 DSC_0113

リトミックのステップ2のレッスンが12時頃終わります。お腹がすくので、いつのころからかランチをしています。トイレトレーニングの話とか、子どもの性格の話とか、おしゃべりに花が咲きます。一人はここのベビーサインの時からの生徒さんで、もう一人は他のベビーサインの教室に通っていて、ステップ2からこの教室に来ています。親どうしも仲良くなってしまいました。

 DSC_0121

高校1年のGくんは、2歳の時にリトミックを経験し、年少からピアノを始め、中3からドラムもやっています。発表会では、PCに自分で録音したキーボードをバックに、生ピアノを演奏するスタイルの一人アンサンブルを5曲メドレーで演奏します。ドラム演奏も張り切っていて、両方とも楽しみです。

 

リハーサル8月25日

朝10時から夜20時30分まで、31日の発表会のためのリハーサルでした。

今年デビューする4人組のアンサンブルが楽しかったー。幼稚園児3人と小学1年生1人、大太鼓・タンバリン・木琴・鉄琴で合奏します。曲は「ドレミの歌」。

4人で合わせるのは、はじめてです。それぞれ自分で望んだ楽器なので、やる気まんまん。練習用の楽器を貸してあるので、家でも頑張って練習しています。

さあ1回目の演奏。一人での練習はうまくできても、他の楽器の音が隣で聞こえると勝手が違ってきます。リズムがずれます。大太鼓の音に驚いて、どこをやっているのか、わからなくなります。

2回、3回と合わせ練習をしているうちに、お友達の音を聴きながら自分の音も聴けるようになりました。

1回目の演奏では不安顔だった生徒さん、それにパパとママの顔に笑顔が・・・。

31日の本番が楽しみです。

アッ、写真を撮るのを忘れた。

 

リハーサル準備8月23日

 

settingdrum

明日は朝から夜までレッスンなので、あさってのリハーサルの準備をしました。

ピアノアートのKさんがやってきて、2台のピアノを調律。「現在減煙中で~す。」いっぺんに止めるのは難しいから、減らしていますとのこと。

私は部屋の掃除をして、椅子を倉庫から出して並べました。

写真のドラムセットは、Yさんが練馬から車で持ってきてくれたもの。本番の日に運び込む予定でしたが、リハーサルでも本番のに慣れておいた方がいいだろうと、先週持ってきてくれました。(感謝、感謝) ちなみに、ふだん教室で使っている練習用は倉庫の中。

さあ、これで準備OK。

ベビーリトミック8月21日

BabyRythmique20130821今日はベビーリトミックのレッスンです。
Sくんは、きのうのベビーサインの補講で教室に来ていたので、ママにだっこされたまま手を上げて、「やー、今日も来たよ」という感じで、教室に入って来ました。Rちゃんは2ヶ月ぶりなので、ぐずるかなと思ったら、泣きもしないで、すぐにボールで遊び始めました。

レッスンは、「いないないかくれんぼ」の歌で始まりました。
次は「たぬきはぽんぽこ」です。SくんもRちゃんも、さっきから気になっていたボールを抱えて、たたき始めました。
ママとのコロコロボールでは、はいはいでボールを追いかけます。小さいあんぱんまんボールがお気に入りで、片手で投げ始めました。

次は「ラララぞうきん」です。これは幼児に大受けです。

1番--ママが人差し指でベビーの身体のいろいろな所をチクチクつっついてあげます。

2番--5本の指でいろいろな所をつかんで、ジャブジャブ洗っているような動作をしてあげます。

3番--腕や足を両手でつかんで、ぎゅっぎゅっ絞る動作です。

4番--身体を洗濯物のようにぱんぱんして、しわをのばしてあげます。

みんな、きゃーきゃー大喜びです。

今度はバリエーションで、ぞうきんの代わりにきれいなスカーフをベビーちゃんのお腹において、テンポアップで「ラララぞうきん」をやってみました。

次は、指鈴とミニマラカスです。私が即興でピアノを弾くと、それに合わせて一生懸命に鳴らします。

その次に、大きいボールを使って、リズム遊びです。大きいボールにおすわりして、ママが後ろからわきを支えます。アルペジオで弾くとユラユラスイング、スタッカートはジャンプジャンプ、グリッサンドでボールから転げ降ります。転げ降りる時のニッコニッコ顔がたまりません。

リトミックは45分、そのあと子育てセミナーをしました。その頃には、Rちゃんはスヤスヤ寝てしまいました。

レッスンが終わっても、Sくんは、さようならがいやそうで、なかなかバイバイをしてくれませんでした。

今日のレッスン8月20日

20130820B

リトミックのステップ1(1歳から2歳)の生徒さんが教室に入って来ました。

お盆休み明けなので、教室に入って来たときは、「この空間は何だったっけ」と、けげんな顔。でも、走ったり、ボールで遊んだりしているうちに、ニコニコ顔です。

「さあ、始めます」私が言葉をかけて、「お片付けの歌」をピアノで弾き始めると、歌いながら片付けを始めます。片付けが終わると今日は何するのかな?と、ママとお座りして、待っていてくれます。

リトミックのレッスンが始まります。

私のピアノに合わせて、ウサギさんになってピョンピョンはねたり、リスさんになって走ったり、ぞうさんになってゆっくり歩いたり、ママが何も言わなくても即時反応で動いています。

フラフープを持って、二分音符、四分音符、八分音符に合わせて、床にトントンとリズム打ちをします。

トリルを弾くと、フラフープを持ってくるくる回ったり、手首を使って回して、止まるとフープにジャンプをします。

「まあるい卵がパチンと割れて、中からひよこがピヨッ、ピヨッ、ピヨッ。あーあ、かわいい、ピヨッ、ピヨッ、ピヨッ」みんなで歌を歌います。

ホワイトボードに卵の絵を貼って、中から何が出てくるかな?と、絵をめくると、ひよこやカニや隠れクマノミや恐竜が出てきます。みんな、そのたびに歓声を上げます。

ステップ1の生徒さんは、ベビーリトミックから続けて来てくれている人がほとんどなので、1年以上のおつきあいになります。

生後6ヶ月のネンネだったり、よちよち歩きだったりしていたのに、今では 何でも得意げな顔でやっています。その得意げな顔がとても可愛い。

その後、テーブルを出して、正座して、「おさん20130820Aぽのーと」にシールを貼って、クレヨンで色を塗りました。

発表会の講師のアンサンブル合わせ

8月31日の40回目のピアノ発表会が近づいてきました。

5日に我が家で講師達の1回目のアンサンブル練習をして、きょうは2回目の合わせです。ソロと違って、回数合わせないと相手の息使いを感じることができません。

ピアノ連弾とドラム、フルートとヴァイオリンとピアノ、フルートとピアノとドラム、それぞれのアンサンブル--持ち寄りのチーズケーキやフルーツゼリーやお菓子で休憩を取りながら、楽しく合わせができました。

25日は生徒さんのリハーサルです。皆さん、暑い中頑張って練習していることでしょう。残りあと13日、本番の良いイメージをつくるために、ゴ~ゴ~。